『三矢そば打ち道場』(第13期)開催のお知らせ
				公益財団法人 安芸高田市地域振興事業団では、地産地消の推進とそば文化の普及を図るため、市民の方を対象とした「三矢そば打ち道場」を開催します。
あなたの手で安芸高田産のそばを打ち、ご家族や友人に美味しい「三矢そば」をご馳走してみませんか。

あなたの手で安芸高田産のそばを打ち、ご家族や友人に美味しい「三矢そば」をご馳走してみませんか。

 
    
        
			
		あなたの手で安芸高田産のそばを打ち、ご家族や友人に美味しい「三矢そば」をご馳走してみませんか。

あなたの手で安芸高田産のそばを打ち、ご家族や友人に美味しい「三矢そば」をご馳走してみませんか。

三矢そば打ち道場 申込み案内
| 内容 | ・本格的にそば打ち技術を習得したい初心者の方を対象とします。 ・そば打ち稽古を中心に5回の講座を連続して受講していただきます。 ・打ったそばはお持ち帰りいただきます。 ・そば打ちのための道具は用意いたします。  | 
        
|---|---|
| 受講条件 | 安芸高田市に在住か勤務されている方を対象とします。 | 
| 会場 | 安芸高田市吉田町吉田406  御里茶屋 (安芸高田市多文化共生センターきらりの隣)  | 
        
| 受講料 | 1回 2,000円 (毎回集金)/ 5回連続で10,000円 ※受講料は開催当日会場で集金いたします。  | 
        
| 持ち物 | 三角巾か手拭(頭に被るもの)、エプロン、タオル、屋内での履物 | 
| 定員 | 5名 | 
| 開催日時 | ・令和8年1月26日(月曜日)から2月9日(月曜日)までの5回 ・14時30分~16時30分 ※変更となる場合もあります。 (開催日)  | 
        
| 講師 | 島根県飯南町頓原2322 奥出雲そば処 一福 | 
| 受付期間 | ・第13期の申込期限 令和7年11月1日(土)から令和7年12月19日(金)まで  | 
        
| 申込方法 | |
| 参加申込書又は、氏名、住所、連絡先を明記の上、FAXか電話又はメールで申込期限までにお申し込みください。 ・FAX番号 0826-42-4322 ・電話番号 0826-42-1011 ・メールアドレス kanri@mourinosato.jp ---- ・申込者多数の場合は抽選等で決定させていただきます。 ・受講決定は、後日ご連絡いたします。 ・申込用紙は、ホームページをご覧いただくか事業団事務所にあります。 ・いただきました個人情報は、そば道場に関する地域振興事業団からの連絡以外には使用しません。また、ご本人を特定できるような情報を第三者に提供することはありません。 ・諸般の事情により、「三矢そば打ち道場」第13期を中止又は延期させて頂く場合があります。  | 
        |
| 要項・申込用紙 | 詳細と申込用紙はこちら | 
| 主 催 | 公益財団法人安芸高田市地域振興事業団 | 
| 問合せ先 | 公益財団法人安芸高田市地域振興事業団 0826-42-1011 | 

