第6回郡山城史跡めぐりと清掃活動を開催しました。
10月5日(日) 第6回郡山城史跡めぐりと清掃ボランティアを開催しました。
天候が心配される中106人の方にご参加いただきました。
今年で5回の参加となる8名の方に記念品の贈呈を行い全員で記念撮影をしたのち、元就墓所から本丸までのコースを史跡の説明を受けながら登りました。
その後本丸から御蔵屋敷周辺の落ち葉や枯れ木を寄せたり雑草を処理し史跡の清掃を行いました。
麓の安芸高田少年自然の家でみんなでおにぎりを食べてボランティア交流を深めました。

大通院谷川砂防公園で記念撮影

5回目の参加者に記念品の贈呈

元就墓所前で史跡の説明を行う沖田学芸員

中腹で麓の景色を眺めながら一息 本丸までもう少し

二の丸周辺作業の様子

三の丸石垣の清掃 遺構がくっきりと

厩の段~三の丸周辺 落ち葉がどっさり

ちびっ子たちは毛利家のお宝さがしに挑戦

自然の家でおにぎりを食べながら交流会
天候が心配される中106人の方にご参加いただきました。
今年で5回の参加となる8名の方に記念品の贈呈を行い全員で記念撮影をしたのち、元就墓所から本丸までのコースを史跡の説明を受けながら登りました。
その後本丸から御蔵屋敷周辺の落ち葉や枯れ木を寄せたり雑草を処理し史跡の清掃を行いました。
麓の安芸高田少年自然の家でみんなでおにぎりを食べてボランティア交流を深めました。

大通院谷川砂防公園で記念撮影

5回目の参加者に記念品の贈呈

元就墓所前で史跡の説明を行う沖田学芸員

中腹で麓の景色を眺めながら一息 本丸までもう少し

二の丸周辺作業の様子

三の丸石垣の清掃 遺構がくっきりと

厩の段~三の丸周辺 落ち葉がどっさり

ちびっ子たちは毛利家のお宝さがしに挑戦

自然の家でおにぎりを食べながら交流会